日本拳法の試合で様々な「返し技」のシーンを集めた動画になります。
「返し技」とは、相手選手に投げられた後に形勢を逆転する技の事を指しております。
本動画には投げ技で相手を倒した後の「返し技」、タックルで相手を倒した後の「返し技」、投げ技で相手を倒した後の「返し技」からの「返し技」などがあり、様々な技術を駆使して選手たちが寝技を駆使して戦っております。
日本拳法のルールにおいては、柔道のルールと異なる為、柔道技による一本技では日本拳法では一本にならないので、投げたからと言って安心するのは油断の禁物になります。
特に以下のケースで返し技を狙われるケースが多いので注意が必要です。
- 「内股」を行った後
- 「払腰」を狙いに行く際
- 体制を崩せていない状態で掛ける「大外刈」
高度な技術が要求される技になりますが、日本拳法において非常に重要な技の一つになるかと思いますので、参考としてご覧頂けたらと思います。